おおおおおおすとらりあ!とうちゃく!
ついについについに
やっとのことで
つきました!オーストラリア🇦🇺💓💓💓
怒涛の5日間だったんだ聞いてくれ状態。
なんかほんと濃すぎて何を書いたらいいのか
とりあえず記録で。
【4月7日】
出発の前日
出発の一週間前に扁桃炎にかかり、6日まで寝込みなにも準備できてない状態
友達遊びに来てくれていたのにほったらかして準備💨💨
【4月8日】
準備終わったのは3時で即寝
7時起床の9時出発(オカンも旅行で、乗せてもらった☺️)
オカンとふたりで車の中で号泣😂😂
2回hugしてオカンとお別れ、何回振り向くの
私の出発便は夜だったので、睡眠不足にもかかわらず1日暇つぶし(映画見たー!)
フライト
空腹と寝不足と風邪のせいで貧血&飛行機酔い
到着15分前ピークでアテンダントさん呼ぶも、ごめん到着前だ立てないナウって感じ
我慢できた・・・ほっ。
国際線で初空港泊
2時間おきぐらいに起きて寝て繰り返し
【4月9日】
いよいよ出発の日、午前中に出発だから6時には起きて準備万端です
空気を吸いにエントランスいったりプラプラ
そろそろやと思ってチェックインカウンターに行くと
『手続き終了しました』
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おわった・・・
頭の中はホワイトオブホワイト
えっ。えっと。まずは何を・・・・・
キャンセル料かかるのか調べ、かからないが払い戻しはない(オワタ)
えっ・・・軽くパニック。グッバイマニー・・・。
1人だと爆発寸前だったからオカンに連絡して、励ましてもらい、さあどうする全身?後退?
と言われた瞬間我に返り、えっ戻る選択肢なんてなくね????
直近で良さげなやつ航空券購入(結果トータルしたら倍以上になりました。)
11日の航空券買ったので、2泊分ゲストハウス予約
オーストラリア着いてからの宿取り直して
約2時間ほどで完了
親友がたまたま、電話してくれててすごく心の支えになったしスーパーポジティブ発揮
後悔の念はもうほぼなくなって、すでに笑い話にできてた!
夜になってまよいながらもゲストハウス到着
すごく素敵なところで、オシャレでオーナーさんも最高にいい人!!!!
安心して寝られる。。。
【4月10日】
東京散策(人生初)結構な雨風
恵比寿で髪をボウズにしていただきやした🥰💕
憧れの恵比寿ガーデンプレイス時計広場前に行き
原宿行って竹下通り歩き(本当にあるいただけ笑)
徒歩で明治神宮に行き
徒歩で渋谷に行き
ゲストハウス帰宅
たまたまバックパッカーのカップルもいて、(女の子が日本人で男の子がフランス人ワーホリで出逢ったらしい💕💕💕)少しお話しして
就寝
【4月11日】
出発はまたまた午前中で、早朝にチェックアウト
eチケ印刷して、ネットでチェックインカウンターを調べ、
それらしきところをガン見で30分ぐらい過ごし、1時間半前なのに変わらなくて焦って
おねえさんに聞きに行ったらここじゃないよといわれ
えーーー
インフォメーション駆け込み、おしえてくれたのは違う場所・・・
聞いてよかった・・・
聞かなかったらまたしくじるところだった・・・
チェックイン済ませ、メディキュットとネックピロー買って
保安検査
出国手続きは顔認証システムでピっと簡単に。そのあと出国スタンプおしてもらって
いろいろわからなすぎて・・・でも日本語だったからなんとか・・・。
そいで、飛行機乗れました・・・。
機内食はすごく豪華!ハーゲンダッツ出たよ・・・。贅沢さしてもらいました🤣
機内で、ちっちゃい赤ちゃん抱いてる大きなpapaがいて、すごく心から感動した。
これから幸せに育っていくんだなと思ったら目頭熱くなったなあああ。
乗り継ぎものすごく不安でアテンダントのお姉さんに聞き、やり方教えてもらい、人安心。
でも乗り継ぎ時間1時間ぐらいしかなくて、時計見たら、えっ、、、このままじゃ
1時間過ぎちゃう!!!と焦り・・・
あ・・・もしや時差か!?・・・時差でしたー。
本当に良かった、、、でも時差あるなんて聞いてないし(あたりまえだ)
無事到着、乗り継ぐ空港に着くと出口で紙持って、どこどこいきーみたいな感じだったから案内してくれそうと思って搭乗券見せたら、自分の乗りたい便だったらしく、バギーでいくぜ待ってな。と。(もちろんEnglish)
おばさま2人と私乗って、空港内結構な速さで走る走る笑
確実自転車マッハしたぐらいのスピードかもしれん笑
人も結構歩いてるけど笑
日本じゃないなと改めて感じました笑
そしてまたまた保安検査
みんなさ、靴脱いでるの!初めて見た光景😳
私は脱がんくても何もいわれなかったし、大丈夫だったけど笑
搭乗、えっ日本人だれもいねえええええ
アナウンスは何を言っているのか何もわかりませんでした笑
機内食はグリンピースと牛肉とジャガイモのやつ選んですごく顎が疲れました
見た目の量はそんなでもなかったけど、食べるとめっちゃ多かった笑
じゃがいもでお腹張り気味だしグリンピースこんなに食べたことないよ・・・っていう感じ。
あと、飛行機内の天井動いてて、ひーーーーってなったね
降りて入国審査
イケメンのお兄さんーーーーーー!写真と私を見て目が合いドキッ💓
なんちゃかめでぃすんー?て言われて、手荷物にはなかったからバゲージ!ていったらおkーーーー
で、え、ビザいらんと!?見せないの!?えっスタンプ押してくんない感じか!そのあと押してもらえるもんだと思ってたけどなんもなかった・・・。悲しいかもしれん
入国カードはわかんないやつほぼはいにチェックしたから検疫へ
メディスンはまとめて見せたらマジで一瞬、あとはバゲージにりんごとかあ、なまものとかはいってるう?て聞かれたから、ノーでおけえええええ
え・・・早すぎん
え、もう国に入っていいんですか・・・
あっけにとられ
空港泊なうです。
すげえ濃過ぎないかしら・・・。
とりあえずこんなかんじで。
記録してみます。
明日はゲストハウスへ行ってきます🕺💨💨💨
おわり
家族
日本を飛びつ経つまであとわずか。
なにをしたらいいかよくわかんなくなってきました。
とりあえず髪はバッサリ切りました、どーーーもほっさんです🥑✋
完全に大きな壁にぶち当たりました。
“家族” の存在。
『海外行ってどうするの?』
『どうやって暮らしていくの?』
私からすれば、その質問してどうするの?
何かしてくれるのかな?
疑問しか浮かびません。
心配してくれてるんだなあとは思いますが、私の人生を一生保証してくれてるわけでもないのに
なぜそんな勝手な心配をするのだろうと思います。
私はいつも、
“どうしてそんな質問してくるのか”
がわからなくて、なんでそれ聞いたのって聞くとだいたい逆ギレ
え・・・。
やっていることはまぁお互い様でした・・・
でも逆ギレはないでしょう。
今まであれしなさいこれしなさいと言って育ててきた、
私はそれが正解だと思って今まで従ってきたのが
今になって急に変わったもんだからそれに対応しきれていないのかな。
お互いに。
甘えに甘えていたんだなあ
何か言われないとできない人になってしまうところだった
とりあえず今は
気付かせてくれてありがとうかな。
私の考え方が前とは全く変わって(性格は変わらない部分も多々ありますが笑)
理解してもらえない部分は何を言っても多分無理なので
どんどん行動していこうと思います。
よし。
行動するぞ。
親って
ど———も✋
ビザとってちょっと油断してきている私です🕺
旅の準備が少しずつ整ってきていて徐々に浮かれてきてます。
今は楽しみと不安は7:3くらい。🥑🥝🥦
そんな中浮かれて母親に買ったものを見せたとき。
いきなり、「お姉ちゃんとはちゃんと連絡とってるの?」と。
なぜいきなり?と、(一緒に住んでない姉はたまに連絡とるのですが)思ったわけでして、
聞くと、何やらブツブツ・・・・
私が考えてることが分からない
と言われてしまいました。
すかさず、理解されなくて結構ですけど
と返してしまい反省の意と理解されないことについて悲しくなりブログにしました・・・。
母親の家に間借りさせていただいて今は生活しているので、
放っておいてよと胸を張って言えません。
なので生活費は払うようにしています。
起きるタイミング寝るタイミングは全然違いますし、
食事も、あるものを自分で作って食べるというスタンスで2年ほど生活していました
でも、たまたま私が食べ終わったタイミングで母が帰ってきたりしたときには
何で作ってくれなかったのいつも作ってあげてるのに
など・・・“〜してあげてるのに”と言われるのです。
間借りさせていただいている身なので
反抗心はぐっとこらえ。深呼吸。
(反抗すると倍返し以上に返ってくる)
喧嘩にならないように、事を荒だてないようにしているわけです。
嫌な気持ちになるし、疲れるので。
母に、「理解できない」と言われたけれど
こっちのせりふじゃーーーーーーーーい!と叫びました。🗣🌪🌪(心の中で)
多分、私自身理解してほしいっていう気持ちは十分にあって、
普通の家庭みたく、留学?良いよ、お金出すから頑張ってきてね
って言ってほしいんだと思います。
でも普通の家庭とは違くて、お金もなければ情報の少ない世界で生きてきた母が、
命かけて一生懸命に育てた娘が急に学校辞めるとか言い始めて、そのあとは仕事辞めるって言い出して、
海外行くなんて言い出すもんだから、えーーーーーーーーーーーーって
なっているのかなあと思います。
向こう行って頑張ってる姿みたら理解してもらえるのかなあ
普通の家庭に育っていれば
って何度も何度も思ったけれど
この母親のもとに生まれてくることを選択してきたのは自分なんだよなあ
とおもうと感慨深いですけどね。笑
まっ、お互いに理解できない親子ですけど
結局は仲良いし、大好きですよ💓
絶対に味方でいてくれるステキな母です。
ってなかんじでーーーー
お迎えしたiPadでブログ書いてみました☺️💓💓💓
おーわり
ふつうの人
どっも✋
旅の予定を立ててるうちにナーバスになってきました😅
しんどい!笑
ちょっと昔話。
私、小学校と中学校で生徒会長をやってたことがありまして。
小学生の頃は、はじめて児童会に入れる3年生の頃に先生に薦められてから、流れで6年生まで当たり前みたいにやってました。笑
中学校は、副会長でいっかなって、会長は行事毎の挨拶が多くて嫌だなぁと、思ってたのが、好きな人が生徒会長やってて、憧れしかなくてやるしかないじゃんって感じでやりました。笑
自分が向いてるとか思ったわけじゃないんですね、
とにかく『目立ちたがり 』だったわけです。
でも、実は『人見知り 』で、
いや、矛盾してないかいとツッコミが入るとこなんですけど、
自分でも何でなの?て思います。笑
おかげで、生徒会長やるなんて凄い!人前で話せるなんて!ってよく言われることが多かったんですけど、いやいや、だれでもできるから。ってずーーーーっと思ってたわけですねー。
本当になんの取り柄もない自分だから、
『 生徒会長』ってゆう名前を持ってるだけで自信がついたし、自分って凄いんだわぁって思いたかったのかもなぁ。
本当にふつうのひとなんです。
わたし。
社会人になったら
なんの取り柄もない自分が顔を出して、
毎日悶々としてしまって。
自信も何も無くなって。
努力しても限界があって、
自分はここまでだなぁと。
また自分の自信を取り戻すために、
また頑張れるように
自分探しの旅🥰
人生1度きり🕺🕺🕺
楽しむっきゃねぇ🕺
てなかんじです〜
手に職
世の大人は『手に職をつけなさい 』と言います。
いや、厳密に言えば私が進路を決めるときに周りにいた大人、私が相談した大人はそういう考え方の人たちでした。🌚
子供の頃から、大人になったらなにになりたいか?将来の夢は?
って考えさせられる機会がたくさんあったはずなのに、私はその時々で違いました😅
お花屋さん、保育士さん、警察官、ラジオのパーソナリティ、デコレーター、漫画家、ネイリスト
などなど!笑
挙げてみて我ながら多いと思っている。笑
高校3年になって、周りが受験モードになっても私は何も考えていなくて、ちょうど願書を出さなきゃ行けなくなった時期に急いで看護学校に決めてとりあえず願書送ったって感じで、周りの進学の波に流されていました。
私の通っていた学校は、進学校だったから、先生方は大学を勧めてた。
ドラマとか映画でもキャンパスライフ😆💓がキラキラしてて、憧れてたけど、ウチにはお金がないのを知っていたから、大学に行かない理由をずっと言ってたなぁ。
『 資格のある仕事で、働く前は勉強できて、即戦力になる仕事』
周りに何人か公務員になる人もいたけど、私は選択しなかった。
勉強が嫌だったのと、働くのが怖かったから。
知らない世界に飛び込む怖さ。
社会について
仕事について
不安しか無かったってことは大人たちが教えてくれてたことは何だったんだろって思います。
何をすれば手に職なのでしょうか?
今考えるのは、そもそもお金について知らない大人が、世の中知らない大人が手に職つけろっていってるのかなぁって
もっともっと世の中知るために
私は仕事を辞めて
1歩踏み出そうと思います🕺🕺🕺
わたしは、手に職つけろっていう大人がどういう理由でそんなことを言ってたのか自分で確かめて、自分が正しいと思う生き方をしていきます😌
まだまだ人生始まったばかり😆笑
苦労するだろうなぁ笑
おーわり🥰
考えるとは。
最近よく思うことがあります。
“考えるって大事!”
ってこと。
なんでもいいんです。
今日は何食べようかな、冷蔵庫にあれとあれあるから、あれを追加で買ってきてあれを作ろ!
とか、
休みだ、何しようかな、部屋の掃除してからジムいって運動でもしてこよー!
とか。
日常的な事でもいいし、
最近私が考えるのはニュースを見て、どうしてこの人はこんな事をしたんだろう、私だったらどうしてたんだろう、どうしてこんな事になるまで誰にも相談できなかったんだ?
とか、
毎日同じルーティンの仕事の作業的なことはどうやったら楽しくなるか、8時間どうやって暇なく乗り切れるかなー
とか。
学生のうちは、勉強というものが嫌でもやらなきゃいけなくて、しかも友達付き合いとか、行事とかいろいろあって考えに考えてた(はず)。
大人になったら考えるっていうことをしなくなってる気がしたのです。
まぁ、私がただ単にその環境に身を置いてなかったのかも?笑
でも、社会人になってから考えるようになって思ったのは、自分のことを客観的にみられるようになったし、だから?なんで?って掘り下げて考えることが出来るようになったなって、
しかも、わからなくなったらインターネットで調べたら出てくる出てくる!
考える機会は減ってしまったけど、
自分の考え方はこどもの頃と違って掘り下げて考えられる。
てことは考えなきゃ損じゃん?
ってつくづく思いますね。
考えなくなったら私はそこでおしまいだと思ってる、
楽して生きるのは悪いことではないけれど、
人間としてここに生きてる意味を考えたら
楽するために産まれたわけではないんだよなぁと思いました🕺
ってこと。
今日はおしまい。
“なんとなく”からゼロスタート🤜🏻🤛🏻
はじめまして。
ブログはじめてみました!
🥑自分のすきなこと
🥑楽しいと感じたこと
🥑勉強していくこと
🥑経験
などなど。
記録がてらにはじめました!
今までのSNSの使い方は...
キラキラしたものというイメージから、
載せるのは楽しい思い出など。
やっぱりイイネ👍をもらって満たされる。
みたいな感じで、
さらには自分は何の変哲もなくて楽しいともいえない日々を過ごしてるのに、
他の人たちのキラキラを見ることが
嫌になったというか疲れてきてしまって。
嫉妬ですね。
なんの評価もされないのに
必死な自分がバカらしくなりまして。
自分が楽しくいられる場所が欲しいと!
思ったわけですね〜。
『 自分が』っていうところが
完全なるミソなんですよね〜〜〜✨
ゆるく ながく やってきますので
どうぞよろしくお願いします🤜🏻🤛🏻